受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト  [在学生・保護者専用]

Faculty of Social Sciences松井ゼミナール

総合政策学部 松井ゼミ

松井ゼミでは、英語圏のニュース動画や新聞・雑誌を素材として、国際関係・政治・ビジネスなどを中心とする時事問題と英語をインテンシブに勉強しています。最近は、トランプ関税、台湾問題、アメリカ大統領選挙、Z世代の経済事情、TikTok禁止法、日本企業のグローバル化などに関する英語ニュースに挑戦しました。


研究分野

政治 政治  国際関係 国際関係 経済 経済  経営 経営 


めざせる資格

TOEIC、TOEFL、IELTSなど


ゼミ生数(2025年6月現在)

2年生11名、3年生13名、4年生14名、計38名

活動日

火曜日4限(2年生)と火曜日5限(3・4年生)

年間スケジュール

今年度は9月に台湾合宿を予定しています。その他イベント等については参加者と相談しながら決定します。

ゼミの様子

ゼミ生へのメッセージ

松井 孝太

研究者としてはアメリカ政治を主たる専門としています。アメリカは日本の経済・安全保障にとって最も重要な国のひとつですが、その政治システムや政治文化についてはよく知らないという人も多いのではないのでしょうか。日本とは大きく異なる民主主義のあり方や、250年近く綿々と受け継がれてきた建国の理念、多様な人種・民族・宗教・思想が織りなすダイナミックな政治変動について、ぜひ一緒に学びましょう。