受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト  [在学生・保護者専用]

Faculty of Social Sciences小田ゼミナール

総合政策学部 小田ゼミ

 小田ゼミでは、経済に関する幅広いテーマを題材として、考える力と伝える力を高めるトレーニングを行っています。先生の研究分野は金融ですが、それに限らず、ゼミ生の関心に応じて多彩な問題を取り上げて、発表や討論などを行います。個人課題やグループワークを通して経済のセンスを磨き、社会で活躍するための土台を築くのが目標です。また、ゼミ生の企画によって、校外見学会や合宿に出かけたり、親睦会を開催したりと、みんなで元気に活動しています。


研究分野

経済 経済  経営 経営 


ゼミ生数(2025年6月現在)

2年生10名、3年生12名、4年生10名、計32名

活動日

火曜日の4限と5限

年間スケジュール

5月 ゼミ全体での座談会と夕食懇親会
5月 金融関連機関の見学会
7月 卒業研究の中間報告会
8月または9月 ゼミ合宿(1泊2日)
9月 大規模書店の訪問(研究書籍サーチ)
11月頃 校外見学会
11月頃 ゼミ対抗ディベート大会
12月頃 入ゼミ試験
12月頃 ゼミ全体での座談会と夕食懇親会
1月 卒業研究の最終報告会

夏のゼミ合宿、熱海のビーチにて
日本銀行本店見学、地下大金庫の中で

ゼミ生へのメッセージ

小田 信之

学生時代は、勉強のほかにも、幅広く興味・関心をもって、何事にも積極的にチャレンジして下さい。成功も失敗も、すべてが自分を成長させてくれます。何もしなければ、学生時代はすぐに終わってしまいますが、毎日を大切に過ごせば、無限の可能性が拡がります。そして、自分が特に打ち込める分野が見つかったら、とことん追求して下さい。その中で経験する苦労と達成感は、一生の財産になります。