受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト  [在学生・保護者専用]

Graduate School of Health Sciences教員詳細

項 目 内 容
教員名 ノ田 多美
フリガナ ヤナギタ タミ
NAME TAMI YANAGITA
職 位 教授
研究テーマ・分野 トラウマ後の心理支援
担当科目(学部) 発達心理学
担当科目(大学院) 心理実践実習
略 歴 平成17年4月 カルフォルニア大学サンフランシスコ校精神医学部ポスドク研究員
平成17年10月 新潟大学教育人間科学部教育心理学講座 専任講師
平成20年4月 新潟大学教育人間科学部教育心理学講座 准教授
平成22年4月 大正大学心理社会学部臨床心理学科 准教授
令和2年3月 ジョージタウン大学附属病院精神医学部 客員准教授(1年間)等を経て、
令和5年7月 杏林大学保健学部臨床心理学科着任
所有する学位等 博士(心理学)
所有する資格 公認心理師
臨床心理士
主要研究業績 【著書】
ノ田多美 「ドメスティック・バイオレンスと虐待」 横山知行・佐藤仁美(編)「家族心理学特論」(第8章:p.78-90) 2006年 日本放送出版協会
ノ田多美・中島聡美 「死亡告知:Death Notification」
「外傷ストレス関連障害の病態と治療ガイドラインに関する研究班(主任研究者:金吉晴)」(編) 「心的トラウマの理解とケア」(p.265-275) 2006年 じほう
ノ田多美 「トラウマに関連したアセスメント」 小山充道(編著)「必携 臨床心理アセスメント」 (第9章:p.398-412) 2008年 金剛出版
ノ田多美 「死をどうやって伝えるか」 藤森和美(編著)「子どもの安全と子どもの心の危機管理〜教師・保護者・スクールカウンセラー・養護教諭・指導主事のために」  (第2章:p.10-21) 2009年 誠信書房
ノ田多美 「スクリーニングと心理アセスメントの概説・ スクリーニングとしての査定」                    
日本心理臨床学会支援活動プロジェクト委員会(編)「危機への心理支援学―91のキーワードでわかる緊急事態における心理社会的アプローチ」(p.35) 2010年 遠見書房
ノ田多美 「犯罪被害者遺族」「DVと虐待の被害者/加害者」 渡邉和美ほか(編著)「法と心理学の事典 ―犯罪・裁判・矯正―」(全2ページ) 2011年 朝倉書店
ノ田多美 「グリーフケアとしての死亡告知」 高橋聡美(編著) 「グリーフケア −死別による悲嘆の援助」(p.58-59) 2012年  メヂカルフレンド社
ノ田多美 「支援者への支援」 卯月研次・後藤智子(編著)「心とふれあう教育相談」(p.157-168) 2015年 北樹出版
ノ田多美 「支援者にとっての被害者/被災者支援」 伊藤直文(編著)「心理臨床講義」(p.110-121) 2015年 金剛出版
ノ田多美 「グリーフ(悲嘆)の枠組み」「グリーフのケアとは」                            大岡由佳(編著)「支援者のためのTIC(トラウマインフォームドケア)ハンドブック」(p.42-45) 2023年 中央法規

【論文】
ノ田多美 「被害者支援とPTSD」
ノ田多美・横山恭子
2001 年 上智大学心理学年報、26,69−75.
ノ田多美・米田弘枝・浜田友子・加茂登志子・金吉晴「ドメスティック・バイオレンス被害者の短期トラウマ反応とその回復 −公立機関での一時保護期間を通じて−」2004年 心理臨床学研究, 22(2), 152-162.
ノ田多美 「DV被害が終わってからの母子への援助:PCIT(親子相互交流療法)の紹介」2011年 大正大学カウンセリング研究所紀要, 34, 36-46.
ノ田多美 「震災後の心理的支援について」2012年 大正大学カウンセリング研究所紀要, 35, 7-18.
ノ田多美 「『トラウマ・インフォームド』な公認心理師教育―オンライン授業『公認心理師の職責』での実践報告―」 2021年 大正大学カウンセリング研究所紀要, 44, 31-44.
ノ田多美 「ドメスティック・バイオレンスとPTSD」 2002年 精神保健研究, 47, 29-3
ノ田多美 「ドメスティック・バイオレンスの実態と課題」2002年 Clinical Neuroscience, 20(5), 589-591.
ノ田多美 「DV被害を受けた女性と子ども」 2006年 母子保健, 9月号, 4.
ノ田多美 「死の告知について」 2006年 トラウマティック・ストレス, 4(2), 63-70.
ノ田多美 「周トラウマ期解離:その概念と変遷について」 2007年 トラウマティック・ストレス, 5(1), 25-31.
ノ田多美 「ジェンダーの視点からトラウマを考える:ドメスティック・バイオレンスを例に」 2008年 トラウマティック・ストレス, 6(2),13-20.
ノ田多美 「親子相互交流療法(PCIT)の紹介」 2016年 心と社会, 165, 48−52.
ノ田多美 「男性のDV被害」 2019年 心理臨床の広場, 12(1), 17。
ノ田多美 「マスクとしての授業:コロナ禍でのオンライン授業化の影響」2020年 心と社会, 181, 68−72.
所属学会 心理臨床学会, 日本心理学会, JSTSS(日本トラウマティックストレス学会, ISTSS(国際トラウマティックストレス学会)、日本精神衛生会
居室・研究室 三鷹 看護医学・研究等
メールアドレス tami-yanagita@ks.kyorin-u.ac.jp
オフィスアワー 水曜15:00〜16:00