項目名 | 内容 | |
---|---|---|
教員名 | 中島 章夫 | |
フリガナ | ナカジマ アキオ | |
NAME | Akio Nakajima | |
所属学科 | 臨床工学科 | |
職 位 | 准教授 | |
委員(保健学部) | 就職委員 保健学部開設40周年実行委員会委員 |
|
所属研究室 | 先端臨床工学G | |
研究テーマ・分野 | 赤外線凝固装置の開発、生体計測モニタ開発、脳腫瘍除去用レーザ手術装置開発、機器管理システムに関する研究、など | |
専門分野(大学院) | 臨床工学、医療機器開発 | |
担当科目(学部) | 医用工学概論、基礎電子回路、医用電子工学、医用電子工学実習、安全管理学実習、医用計測機器学、医用計測機器学実習、医療関係法規 | |
担当科目(大学院) | 先端臨床工学特論、臨床ME学、特別講義2 | |
略 歴 | 1991年 慶応義塾大理工学部電気工学科 卒業 1993年 慶応義塾大学大学院理工学研究科電気工学専攻 修了 2006年 東京女子医科大学大学院医学研究科 先端生命科学系専攻 博士課程修了 1993年 防衛医科大学校医用電子工学講座 助手 1995年 日本工学院専門学校臨床工学科 教師 1999年 日本工学院専門学校臨床工学科・臨床工学専攻科 科長 2006年 杏林大学保健学部臨床工学科 助教授 2007年 杏林大学保健学部臨床工学科 准教授 |
|
所有する学位 | 博士(医学)(東京女子医科大学) | |
所有する資格 | 中学校・高等学校1種免許状(数学) 認定ホスピタルエンジニア(00584:一般社団法人日本医療福祉設備協会) MDIC育成指導者(TL-011:一般社団法人日本医療機器学会) |
|
主要研究業績 | [論文] 1. 中島章夫:臨床工学技士に求められるコミュニケーションスキル特集のねらい、Clinical Engineering:中島章夫編、東京,(株)学研メディカル秀潤社,Vol.26(No.7)、P663. 2. 中島章夫,岩見秀雄1,西村巳貴則1,村垣善浩2,伊関洋2(1(株)モリタ製作所,2東京女子医大・先端生命医科学研):脳腫瘍除去用Er:YAGレ‐ザ手術システムの開発,日本コンピュ‐タ外科学会誌, 10:19‐27, 2008. 3. 中島章夫、住吉哲実、岩見秀雄、西村巳貴則、岡上吉秀、中村亮一、村垣善浩、伊関洋、高倉公朋、Development of the intelligent laser system for Neurosurgery (4),日本コンピュータ外科学会誌, pp319-320,2005 [口演・教育・招待講演] 1. 中島章夫,臨床工学技士を目指す学生とのコミュニケーション術、第25回日本臨床工学会,福岡,平成27年5月23日 2. 中島章夫,須田健二,中村淳史,櫛引俊宏,中野壮階:医療機器保守点検の日常点検チェック表作成に関する研究,第90回日本医療機器学会大会,東京,平成27年5月29日 3. 中島章夫,鈴木哲治:汎用データベースシステムによる学内実習機器管理システムの構築と運用,第90回日本医療機器学会大会,東京,平成27年5月30日 4. 中島章夫:光とレーザーの基礎・医用レーザーの基礎、第30回日本レーザー医学会 安全教育講習会,東京,平成27年6月14日. 5. 中島章夫:安全の基礎とトラブル事例〜医療機器を安全に扱うための電気の基礎知識〜,第37回ME技術講習会,札幌,平成27年6月29日 6. 中島章夫:安全の基礎とトラブル事例〜医療機器を安全に扱うための電気の基礎知識〜,第37回ME技術講習会,東京A,平成27年7月11日 7. 中島章夫:安全の基礎とトラブル事例〜医療機器を安全に扱うための電気の基礎知識〜,第37回ME技術講習会,東京B,平成25年7月26日 8. 中島章夫:治療機器の原理・取扱い上の注意と保守点検,第8回MDIC認定セミナー,東京,平成27年10月10日 9. 中島章夫:コンピュータ・情報セキュリティの基礎,第8回MDIC認定セミナー,東京,平成27年10月11日 10. 中島章夫:医用レーザー機器の安全,第30回レーザー安全スクール,東京,平成27年10月18日 11. 中島章夫:電気メス 基礎と原理,第51回手術用メス安全セミナー 日本医療機器工業会主催,金沢,平成27年10月31日 12. 鈴木哲治,福長一義,中島章夫:“考える”と”伝える”ことを学ぶ実習への取り組み,東京,第1回日本臨床工学技士教育施設協議会養成教員研修会,平成27年10月31日 13. 中島章夫:臨床工学技士教育20年から得られたこと・今後20年の臨床工学技士教育に必要なこと,日本赤十字社臨床工学会第6回東部フロック研修会,東京,平成27年11月21日 14. 中島章夫、萬知子:手術室内電気メス放射電磁波のリアルタイム音響解析システムの開発、東京、第44回杏林医学会総会、平成27年11月21日 [著書(分担執筆含む)] 1. 臨床工学講座 医用機器安全管理学「第2版」、出渕靖志、他共著、東京,医歯薬出版(株),平成25年2月10日、P189-206. 2. 臨床工学講座 関係法規:中島章夫編・著、東京,医歯薬出版(株),平成27年2月25日、P19-30, P87-98. 3. 臨床工学講座 医用電気工学1第「第2版」:中島章夫編・著、東京,医歯薬出版(株),平成27年3月15日、P1-62. 4. 臨床工学講座 医用電気工学2「第2版」、中島章夫編・著、東京,医歯薬出版(株),平成27年3月15日、P71-96, P191-195. 5. 臨床工学講座 医用電子工学「第2版」、中島章夫編・著、東京,医歯薬出版(株),平成27年3月15日、P1-12, P93-126, P127-136, P201-234. 6.中島章夫:まるごとナットク!電気メス安全ハンドブック、電気メスの新潮流〜最新電気メスの特徴とトレンドデータ内蔵電気メスの利用方法〜:小野哲章編・著、東京,(株)学研メディカル秀潤社,平成25年9月30日、P199-204. 7. MEの基礎知識と安全管理 改訂第6版,第28章レーザ治療装置,東京,南江堂,2015.P422‐435. 8.臨床工学技士標準テキスト改訂第2版,小野 哲章 編著他,東京,金原出版,2015 9.医用工学概論(臨床工学シリーズ6),嶋津秀昭他共著,東京,コロナ社,2015. 10.第1種ME技術実力検定試験 講習会テキスト,(社)日本生体医工学会ME技術教育委員会、2015. 11.中島章夫:臨床工学技士入門ガイドブック,平井紀光他共著,共立出版株式会社,1998 |
|
所属学会 | 一般社団法人日本医療機器学会、社団法人日本生体医工学会、一般社団法人 日本高気圧酸素医療技術学会、NPO法人日本レーザー医学会、日本レーザー学会、 一般社団法人日本医療福祉設備協会、チーム医療CE研究会、医療の安全を考える研究会 | |
公的な委員会等の役員・委員歴 | 一般社団法人 日本臨床工学技士教育施設協議会 副代表理事 総務担当理事 公益社団法人 日本生体医工学会 理事 一般社団法人 日本医療福祉設備協会 理事 一般社団法人 日本医療機器学会 理事 一般社団法人 日本レーザー医学会 評議員 一般社団法人 日本コンピュータ外科学会 評議員 臨床工学技士国家試験委員 社団法人日本生体医工学会 ME技術教育委員会委員(講習試験委員会委員長) |
|
居室・研究室 | 井の頭キャンパスA棟3F 305号室 | |
メールアドレス | a-nakaji@ks.kyorin-u.ac.jp | |
オフィスアワー | 月〜金 9時〜17時 A305号 (但し出張等もあるので事前に1305へ連絡のこと) | |
学生・受験生へのメッセージ | 杏林大学の臨床工学科は東京都で初めての臨床工学技士大学養成課程です。臨床工学技士、臨床工学界のことを知りたい人は是非本キャンパスにきて下さい。『先端臨床工学』は臨床・研究現場で活躍したい人を応援します。 | |
関連サイト | 杏林大学保健学部 先端臨床工学G Web Site | |