受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル

リハビリテーション学科 言語聴覚療法学専攻教員リスト

言語聴覚療法学専攻 専任教員

教授 池田 一磨 博士(数学)(筑波大学) 数学
教授 石毛 美代子 修士(保健学) 博士(医学) 構音障害学、音声障害学、吃音学、言語聴覚障害学概論、言語聴覚障害研究法 他
教授 岡島 康友 医学博士(慶應義塾大学) リハビリテーション医学(保健学部)、看護学概論(保健学部)、臨床医学入門(医学部)
教授 竹田 里江 博士(作業療法学)(札幌医科大学) 精神科リハビリテーション学, 心理基礎実習, 疾病の成り立ち(精神医学・神経障害学)
准教授 石井 由起 博士(行動科学)(筑波大学) 失語・高次脳機能障害学、心理言語学、高次脳機能障害学
准教授 小林 賢子 修士(保健学)(東京大学) リハビリテーション学科:「小児科学」「脳神経外科学」「外科学」、健康福祉学科:「小児保健学」「小児疾患の病態学」、看護学科看護養護教育学専攻:「疾病の成り立ち2、3、4」「小児の疾病の成り立ち」「医療看護英文読解」
助教 間藤 翔悟 修士(老年学) 神経系の構造・機能・病態、リハビリテーション概論、見学実習

(五十音順、2023年4月更新中)

  • *授業や実習は、教授内容に応じて本学他学科の教員が相互に担当します。
  • *担当科目は、他学科科目も含みます。
  • *学位の表記は、授与年によって異なります。