項目名 | 内容 | |
---|---|---|
教員名 | 佐藤 美保 | |
フリガナ | サトウミホ | |
NAME | MIHO SATO | |
所属学科 | 看護学科 | |
職 位 | 准教授 | |
所属研究室 | 精神看護学 研究室 | |
担当科目(学部) | 精神看護学 精神看護学演習 精神看護学実習 応用看護学実習 家族看護学 | |
略 歴 | <学歴> 金沢大学 医療技術短期大学部 看護学科 卒業 東京医科歯科大学 医学部 保健衛生学科 看護学専攻 編入学後卒業 聖路加看護大学大学院 看護学研究科 前期博士課程 (精神看護専門看護師コース) 修了 |
|
所有する学位 | 修士(看護学)(聖路加看護大学) | |
所有する資格 | 看護師 保健師 | |
主要研究業績 | <論文> 2016年 ・佐藤美保,横山祐樹,北澤典子,岡田昌也,吉田信子,田野将尊,浅沼奈美:精神看護学実習における実習指導者と教員の連携による実習指導―患者-学生-指導者-教員の相互関係の分析から―.杏林大学研究報告教養部門.第33巻.p9〜19,(2016) (日本精神保健看護学会第23回学術集会, 京都, 2013. 口演発表を加筆・修正) ・佐藤美保, 田野将尊,浅沼奈美:行動制限の体験学習を通した学生の学び―制限を受ける患者への共感をめざして―.杏林大学研究報告教養部門.第33巻.p21〜31,(2016) (日本精神保健看護学会第23回学術集会,京都, 2013. 口演発表を加筆・修正) <学会発表> 2016年 ・杉山尚子,渡辺広美,吉田信子,松本由美,佐藤美保:大学病院精神科病棟における退院前訪問の意義−退院が困難な患者および家族への退院前訪問看護実践より−. 日本精神保健看護学会第26回学術集会, 大津, (2016) 2015年 ・田野将尊,茅根寛子,渡辺純一,竹島勝義,佐藤圭一,佐藤美保,浅沼奈美:精神看護学実習のプロセスレコード指導における臨床指導者の困難.日本精神保健看護学会第25回学術集会, つくば, (2015) 口演発表 ・岩田理恵,高舘京宏,佐藤留美,新井麻友子,中山順子,福田恵理香,笠松恒司,大井洋,佐藤美保,浅沼奈美:町田市ひきこもり者支援体制推進事業の取り組み第2報ひきこもり当事者の意識調査,第11回東京都福祉保健医療学会,東京,(2015) 2014年 ・太田真理子,佐藤美保,浅沼奈美:精神科外来を受診したうつ病患者の精神症状と性格傾向との関連−職場関連性に焦点をあてた看護介入の検討−. 日本精神保健看護学会第24回学術集会, 横浜,( 2014)口演発表 2002年 ・佐藤美保,五十嵐透子:グループダイナミクスを活用した自己理解‐精神看護学実習における試み‐ 日本精神保健看護学会第12回学術集会,広島,(2002)口演発表 <その他> 2000年 ・岡美千代,石井千賀子,林ゆうな,佐藤美保,稲垣順子,野崎智恵子,ナーシング・リサーチ・ネットワーク: 連載「ゼロから始める看護研究」.看護学雑誌,64巻1号 〜12号,(2000.01〜12) ・佐藤美保,稲垣順子,岡美千代,石井千賀子,林ゆうな,ナーシング・リサーチ・ネットワーク:ゼロから始める看護研究 いわゆる事例研究 新しい展開にむけて(解説), 看護学雑誌(0386-9830),64巻8号,Page772-776,(2000.08) ・佐藤美保,稲垣順子,岡美千代,石井千賀子,林ゆうな,ナーシング・リサーチ・ネットワーク:ゼロから始める看護研究 研究の公表 やりっぱなしはいけません(一般).看護学雑誌(0386-9830),64巻10号, Page970-973,(2000.10) 1999年 ・遠藤恵美,佐藤美保:大学メディカルセンターにおけるクリニカル・ナース・スペシャリスト間の協同.こころの看護学,3(1),pp75−78,1999. |
|
所属学会 | 日本精神保健看護学会 日本サイコオンコロジー学会 日本公衆衛生学会 日本社会精神医学会 | |
居室・研究室 | 三鷹キャンパス 看護・医学教育研究棟725研究室 | |
オフィスアワー | 月曜日 10時から16時 金曜日 10時から12時30分 看護・医学教育研究棟725研究室 | |