項目名 | 内容 | |
---|---|---|
教員名 | 松岡 弘芳 | |
フリガナ | マツオカ ヒロヨシ | |
NAME | HIROYOSHI MATSUOKA | |
所属学科 | 保健学部救急救命学科 | |
職 位 | 教授 | |
役職・学園委員会 | 杏林大学(全学/体育会)男子バスケットボール部部長 [過去の委員歴] 杏林大学医学部付属病院 DPC保険委員会委員長 杏林大学医学部付属病院 病院管理部副部長 杏林大学医学部付属病院 保険診療適正会副委員長 |
|
学部委員会 | 保健学部杏会報編集委員長 校 医 国家試験対策委員 倫理委員会委員 |
|
所属研究室 | 救急救命学科 | |
研究テーマ・分野 | (医学部医学科)直腸癌手術後の排便機能障害に関する研究 | |
担当科目(学部) | 救急救命学科 | |
担当科目(大学院) | 救急救命学科 | |
兼務・兼担 | 特記事項無 | |
略 歴 | 1986年 杏林大学医学部医学科入学 1992年 杏林大学医学部医学科卒業 1992年 杏林大学医学部外科学教室 入局(旧・第一外科、現・消化器一般外科) 1995年 東京都多摩老人医療センター外科 医員 1996年 アメリカ クリーブランドクリニックフロリダ大腸肛門外科学 研究員 (Steven Wexner先生に師事。主にAno-rectal physiologyの研究) 1997年 杏林大学医学部医学科 助教 1998年 東京都多摩老人医療センター外科 医員 2006年 杏林大学医学部医学科外科学 医局長(6年間) 2007年 杏林大学医学部医学科 学内講師 2009年 杏林大学医学部医学科 講師 2014年 杏林大学医学部医学科 准教授 2018年 杏林大学保健学部救急救命学科 准教授 2019年 杏林大学保健学部救急救命学科 教授 |
|
所有する学位 | 博士(医学)杏林大学 2005年 | |
所有する資格 | 医師免許 [過去の会員資格等]: 障害者福祉法指定医 日本外科学会 認定医・専門医・指導医・専門医試験作成委員 日本大腸肛門病学会 専門医・指導医・評議員・専門医試験作成委員 日本ストーマ排泄リハビリテーション学会 保険委員・広報委員・評議員 アメリカ大腸肛門外科学会(ASCRS) 国際評議員(Fellow of ASCRS) 他所属学会 日本消化器外科学会, 日本内視鏡外科学会,日本腹部救急医学会,日本消化器内視鏡学会, 日本消化器病学会 アメリカ内視鏡外科学会(SAGES) ヨーロッパ大腸肛門病学会 (ESCP) 国際消化器外科学会 (ICDS) 国際外科学会 (ICS) |
|
主要研究業績 | 【賞 罰】 ―学園外― ●2002年 Cutait Award Best Podium Presentation (学会賞) 国際結腸直腸外科学会 (ISUCRS), Osaka, Japan. ●2007年 Best Presenter Award. International College of Surgeons (ICS-JS)(学会賞) ●2007年 Young Investigator Award. International College of Surgeons (若手奨励賞) ●2010年 ヨーロッパ・トラベリング・アワード/ヨーロッパ大腸肛門病学会 (ESCP) コペンハーゲン・デンマーク ●2014年 日本臨床腫瘍グループ(JCOG) Most Contributed Research Award 2013 JCOG大腸がんグループ(研究班奨励賞) ●2015年 Wada Award (和田寿郎アワード), 第33回PPSA-JC Pan-pacific surgical association Japan chapter, ハワイ, USA. ―学園内― ●2006年度 杏林医学奨励賞 (杏林大学医学部) ●2008年度 TEACHER OF THE YEAR(杏林大学医学部) ●2011年度 TEACHER OF THE YEAR(杏林大学医学部) ●2013年度 TEACHER OF THE YEAR(杏林大学医学部) ●2014年度 TEACHER OF THE YEAR(杏林大学医学部) ●2015年度 TEACHER OF THE YEAR(杏林大学医学部) ●2021年度 TEACHER OF THE YEAR(杏林大学保健学部) ●2023年度 TEACHER OF THE YEAR(杏林大学保健学部) 【これまでの世話人】 Colorectal Oncology Conference 東京大腸Oncologyセミナー 大腸肛門機能カンファレンス(事務局) 大腸外科疾患療法研究会 【公的助成金受給】 文部省科学研究費補助金 (若手研究B): 自動吻合器における術後排便機能の臨床生理・神経学的検討 【これまでの学会・研究会・講習会の開催・主催】 2016年 第27回当番世話人 東京ストーマリハビリテーション講習会. 於:杏林大学三鷹キャンパス 英論文のみ ●Matsuoka H, Desai MB, Wexner SD, Adami C, Mavrantonis C, Nogueras JJ, Weiss EG, Billotti VL, Nakamura T: A pilot assessment of whether external coil MRI is useful to assess evacuatory disorders. Int J Colorectal Dis 15:91-95, 1999. ●Matsuoka H, Mavrantonis C, Wexner SD, Oliveira L, Gilliland R, Pikarsky A: Postanal repair for fecal incontinence: Is it worthwhile? Dis Colon Rectum 43:1561-1567, 2000. ●Matsuoka H, Wexner SD, Desai MB, Nakamura T, Nogueras JJ, Weiss EG, CAdami C, Billotti VL: A comparison between dynamic pelvic magnetic resonance imaging and videoproctography in patients with constipation. Dis Colon Rectum 44:571-576, 2001. ●Matsuoka H, Takahara T, Masaki T, Sugiyama M, Hachiya J, Atomi Y: Preoperative evaluation by magnetic resonance imaging in patients with bowel obstruction. Am J Surg 183:614-617, 2002. ●Matsuoka H, Nakamura A, Masaki T, Sugiyama M, Takahara T Hachiya J, Atomi Y: Preoperative staging by multidetector-row computed tomography in patients with rectal carcinoma., Am J Surg 184:131-135, 2002. ●Matsuoka H, Nakamura A, Masaki T, Sugiyama M, Takahara T Hachiya J, Atomi Y: Comparison between endorectal coil and pelvic phased-array coil magnetic resonance imaging in patients with anorectal tumor. Am J Surg 185:328-332, 2003. ●Matsuoka H, Nakamura A, Masaki T, Sugiyama M, Takahara T, Hachiya J, Atomi Y: A prospective comparison between multidetector-row computed tomography and magnetic resonance imaging in the preoperative evaluation of rectal carcinoma. Am J Surg 185:556-559, 2003. ●Matsuoka H, Masaki T, Sugiyama M, Nakamura A, Takahara T, Hachiya J, Atomi Y: Gadolinium enhanced endorectal coil and air enema magnetic resonance imaging as a useful tool in the preoperative examination of patients with rectal carcinoma. Hepatogastroenterology 51:131-135, 2004. ●Matsuoka H, Masaki T, Mori T, Nakashima M, Sugiyama M, Atomi Y: Laparoscopy-assisted surgery for colorectal neoplasm is justifiable regardless of advanced age. Hepatogastroenterology. 51:152-155, 2004. ●Matsuoka H, Masaki T, Sugiyama M, Atomi Y: Large contractions in the colonic J-pouch as a possible cause of incomplete evacuation. Langenbecks Arch Surg 389:391-395, 2004. ●Matsuoka H, Nakamura A, Sugiyama M, Hachiya J, Atomi Y, Masaki T: MRI diagnosis of mesorectal lymph node metastasis in patients with rectal carcinoma. What is the optimal criterion? Anticancer Research 24: 4097-4102, 2004. ●Matsuoka H, Nakamura A, Iwamoto K, Sugiyama M, Hachiya J, Atomi Y, Masaki T: Anorectal malignant melanoma: preoperative usefulness of magnetic resonance imaging. J Gastroenterol 40:836-42, 2005. ●Matsuoka H, Masaki T, Sugiyama M, Atomi Y: Impact of lateral pelvic lymph node dissection on evacuatory and urinary functions following low anterior resection for advanced rectal carcinoma. Langenbecks Arch Surg 390:517-522,2005. ●Matsuoka H, Nakamura A, Masaki T, Sugiyama M, Nitatori T, Ohkura Y, Sakamoto A, Atomi Y: Optimal diagnostic criteria for lateral pelvic lymph node metastasis in rectal carcinoma. Anticancer Res 27:3529-33,2007. ●Matsuoka H, Masaki T, Sugiyama M, Atomi Y: Pudendal nerve terminal motor latency in evaluation of evacuatory disorder following low anterior resection for rectal carcinoma. Hepatogastroenterology 54:1426-9,2007. ●Matsuoka H, Masaki T, Sugiyama M, Atomi Y, Ohkura Y, Sakamoto A: Morphological characteristics of lateral pelvic lymph nodes in rectal carcinoma. Langenbecks Arch Surg 392:543-7, 2007. ●Matsuoka H, Masaki T, Kobayashi T, Sato K, Sugiyama M, Atomi Y, Ohkura Y. Morphological criteria for metastatic mesorectal lymph nodes in rectal cancer. Hepatogastroenterology 56:1661-4, 2009. ●Matsuoka H, Masaki T, Takayama M, Tonari A, Sato K, Kobayashi T, Sugiyama M, Atomi Y. Impact of intra-operative radiotherapy on evacuatory function following ultra-low anterior resection. Result of prospective randomized trial. Hepatogastroenterology 56:1656-60, 2009. ●Matsuoka H, Masaki T, Takayama M, Tonari A, Sato K, Kobayashi T, Sugiyama M, Atomi Y. Comparison of functional and clinical outcomes: colonic J-pouch vs. coloplasty in patients with low rectal cancer. Hepatogastroenterology 2010;57:70-72. ●Matsuoka H, Masaki T, Kobayashi T, Sato K, Mori T, Sugiyama M, Atomi Y. Neurophysiologic investigation of anal function following double stapling anastomosis. Dig Surg 2010;27:320-323. ●Matsuoka H, Masaki T, Kobayashi T, Sato K, Mori T, Sugiyama M, Atomi Y. Which is the preference of choice either life with a stoma or evacuatory disorder following rectal cancer surgery? Hepatogastroenterology. 2011;58:749-51. ●Matsuoka H, Maeda K, Katsuno H, Tsunoda A, Koda K, Ohge H, Oya M, Yoshioka K, Imazu Y, Masaki T. Recovery of upper gastrointestinal bowel movement following recto-sigmoid cancer dissection - a pilot transit analysis. Int Surg. 2011:96:281-5. |
|
所属学会 | 上述 | |
公的な委員会等の役員・委員歴 | 厚生労働大臣指定講習会講師(肛門内圧検査・内視鏡生検) | |
学外活動 | 日本女子体育大学医学系研究倫理審査専門部会外部委員 [過去の学外活動] 社会保険診療報酬支払基金 東京支部 主任審査員 一般社団法人 外科系学会社会保険委員会連合(外保連)処置委員会委員 |
|
居室・研究室 | A309 | |
メールアドレス | hmatsu@ks.kyorin-u.ac.jp | |
オフィスアワー | 月曜日 12:10-13:00 | |
学生・受験生へのメッセージ | Mitaka-Inokashira-Hachioji から世界へ!! | |
関連サイト | ヨーロッパ大腸肛門病学会 (ESCP) |