項目名 | 内容 | |
---|---|---|
教員名 | 橋本 晃生 | |
フリガナ | ハシモト コウセイ | |
NAME | Kosei Hashimoto | |
所属学科 | 臨床検査技術学科 | |
職 位 | 助教 | |
学部委員会 | 担任(1年)、入試作業委員 | |
研究テーマ・分野 | 衛生動物学、医療統計 | |
担当科目(学部) | データサイエンスリテラシー、社会福祉調査の基礎、データリテラシー(外国語学部)、データサイエンス(外国語学部) | |
兼務・兼担 | 地域総合研究所、IR推進室 | |
略 歴 | <学歴> 2011年3月 愛媛大学 農学部 卒業 2013年3月 首都大学東京 理工学研究科 博士前期課程 修了 2016年3月 首都大学東京 理工学研究科 博士後期課程 修了 <職歴> 2014年4月 日本学術振興会 特別研究員DC2 2016年4月 シミック株式会社(臨床開発総合職:統計解析) 2018年5月 東京慈恵会医科大学 医学部 熱帯医学講座 研究員 2019年4月 高崎経済大学 地域政策学部 特命助教 2021年4月より現職 |
|
所有する学位 | 博士(理学)首都大学東京 | |
主要研究業績 | <原著論文> 1) Hashimoto K, Tateno H (2022) Holarctic canthariphilous biting midge Atrichopogon lucorum (Meigen, 1818) (Diptera: Ceratopogonidae) in Japan. Oriental Insects. doi: 10.1080/00305316.2021.2023680. 2) Hashimoto K & Suzuki D (2021) Environmental factors predicting dispersal mode of the wing-dimorphic psammophilous beetle Mecynotarsus niponicus Lewis, 1895 (Coleoptera: Anthicidae) in a sandy floodplain: an exploratory analysis. The Coleopterists Bulletin 75(1): 1–8. 3) Asano T, Seto Y, Hashimoto K, Kurushima H (2019) Mini-review an insect-specific system for terrestrialization: Laccase-mediated cuticle formation. Insect Biochemistry and Molecular Biology 108: 61–70. 4) Hashimoto K, Sugawara H, Hayashi F (2016) Sclerotised spines in the female bursa associated with male's spermatophore production in cantharidin-producing false blister beetles. Journal of Insect Physiology. 93: 18–27. 5) Hashimoto K, Suzuki K, Hayashi F (2016) Unique set of copulatory organs in mantises: Concealed female genital opening and extremely asymmetric male genitalia. Entomological Science 19(4): 383–390. <和文総説> 1) 橋本晃生(2022)砂地環境に棲むイッカク類の形態と行動.昆蟲と自然, 57(2): 33–35. 2) 橋本晃生(2018)カンタリジンを介して昆虫が紡ぐコミュニケーションネットワーク.昆蟲(ニューシリーズ), 21 (4): 230–239. 3) 橋本晃生(2015)カンタリジンを誘引剤として用いた特異な昆虫類の採集法.昆虫と自然, 15 (1): 12–14. <学会発表> 1) Yazaki H, Hashimoto K, Sato N, Hayashi F (2020) Cantharidin world on bird droppings: a new trophic pathway of cantharidin transfer from cantharidin-producing to canthariphilous arthropods mediated by avian predation. Entomology 2020 — ESA’s Virtual Annual Meeting. 2) 矢崎英盛,橋本晃生,佐藤臨,林文男,(2019)有毒なカンタリジンに誘引される節足動物:鳥類の糞を介した相互作用の発見.日本動物行動学会第38回大会(大阪). 3) 橋本晃生(2019)河川砂礫堆に生息するツノボソチビイッカクの翅多型に影響を及ぼす環境要因.日本昆虫学会第79回大会(弘前). 4) 橋本晃生,菅原弘貴,林 文男(2015)カンタリジンの体内動態からみたカミキリモドキ類の配偶行動と産卵特性.日本昆虫学会第75回大会(福岡). 5) 橋本晃生,鈴木航,林文男(2015)雌の交尾拒絶による左右非対称な雄交尾器の進化.日本生態学会第62回大会(鹿児島). <受賞歴> 1) 2017年9月 日本昆虫学会 2017年度 論文賞 2) 2015年9月 日本昆虫学会 2015年度 論文賞 3) 2014年3月 日本生態学会 全国大会賞(ポスター賞)最優秀賞(動物繁殖・生活史) |
|
所属学会 | 日本昆虫学会、日本生態学会、米国甲虫学会(The Coleopterists Society) | |
居室・研究室 | 井の頭キャンパス A棟402室 | |
メールアドレス | kosei-hashimoto@ks.kyorin-u.ac.jp | |
オフィスアワー | 月・水・木・金 9:00〜17:00 A402室 (メールでのご予約がおすすめです) | |
関連サイト | 研究者総覧(researchmap) |