受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト  [在学生・保護者専用]

臨床検査技術学科第一種衛生管理者

 労働衛生管理を実施する上で中心となるスタッフで、一定規模以上の事業所では必ず有資格者を選任する必要があります。具体的な業務は健康診断や健康相談の計画及び実施、労働者への衛生教育などです。快適な職場環境を維持し、適切な労務管理を行う上で重要な役割を担っています。臨床検査技術学科にて衛生管理関係の科目を修得し卒業することで全ての業種に対応できる第1種衛生管理者の資格を得られます。

*臨床検査技術学科の第一種衛生管理者課程修了者は、毎年約5名程度です。

第一種衛生管理者の免許資格に関する科目

・労働衛生法規T
・労働衛生法規U
・解剖学
・生理学
・職業適性論
・産業保健学
・環境衛生工学
・公衆衛生学T
・公衆衛生学U
・救命救助法実習