教員紹介:今泉 美佳
氏名 |
今泉 美佳
イマイズミ ミカ OHARA-IMAIZUMI, Mica |
---|---|
職位 | 教授 |
学内の役職・委員等 | M1主担任、教育評価委員、医学部利益相反委員会委員、動物実験に関する委員会委員、私立医科大学協会委員会委員(研究体制) |
所属教室 | |
専攻・専門分野 (大学院) |
医学専攻 細胞生化学分野(新課程) |
担当科目(学部) | 分子生物学、細胞生物学 |
担当科目(大学院) | 病態生化学(分子細胞生物学) |
専門分野 | 細胞生物学・細胞内物質輸送 |
研究テーマ | 1. 細胞生物学 2. 開口放出機構の分子機構 |
略歴 | 1988 日本学術振興会特別研究員(DC) 1989 上智大学大学院理工学研究科博士課程修了 日本学術振興会特別研究員(PD) 1990 国立衛生試験所 薬理部 研究員 1994 上智大学生命科学研究所 助手 2000 杏林大学医学部 第2生化学教室 助手 2007 杏林大学医学部 第2生化学教室 准教授 2014 杏林大学医学部 第2生化学教室 教授 2019 杏林大学医学部 細胞生化学教室 教授 |
所有する学位 | 理学博士 |
論文・著書等を含む主要研究業績 | 1. Ohara-Imaizumi, M. Aoyagi, K. and Ohtsuka, T. (2019) Molecular Metabolism (review) 27, S81-S91 2. Ohara-Imaizumi, M. et al. (2019) Cell Reports 26, 1213-1226. 3. Aoyagi K., Ohara-Imaizumi, M. et al. (2018) Endocrinology 159, 3674-3688. 4. Kunii, M., Ohara-Imaizumi, M. et al. (2016) J Cell Biol. 215, 121-138. 5. Aoyagi K., Ohara-Imaizumi, M. et al. (2016) Diabetes 65, 1648-1659. 6. Ohara-Imaizumi, M. et al. (2013) Proc Natl Acad Sci U S A. 110, 19420-19425. 7. Ohara-Imaizumi, M. , Aoyagi K, Nagamatsu S. (2013) Exocytosis Methods. Neuromethods 83. Springer Protocols. Humana Press. pp55-74 8. Zhao, A., Ohara-Imaizumi, M. et al. (2010) Diabetes 59, 2522-2529 9. Aoyagi, K., Ohara-Imaizumi, M. et al. (2010) Biochem J. 432, 375-386 10. Nagamatsu S and Ohara-Imaizumi, M. (2008) Pancreatic beta cell in health and disease. Springer Verlag, Berlin Germany pp177-194. 11. Ohara-Imaizumi, M. et al. (2007) J Cell Biol. 177, 695-705. 12. Nagamatsu, S. and Ohara-Imaizumi, M. (2007) Science 318, 1249-1250 13. Konstantinova, I., Nikolova, G., Ohara-Imaizumi, M. et al. (2007) Cell 129, 359-370 14. Ohara-Imaizumi, M. et al. (1997) Proc Natl Acad Sci U S A. 94, 287-291. 15. 今泉美佳 ポスター発表はチャンスの宝庫! 東京,羊土社,2003 |
所属学会 | 日本生化学会、日本糖尿病学会、日本内分泌学会、日本神経化学会(評議員)、日本細胞生物学会(評議員) |
関連サイト | 杏林大学医学部細胞生化学教室ホームページ |