腎臓の機能が低下(腎不全)すると、血液中の老廃物を体外に排出することが難しくなります。そこで、人工透析装置をつかって、血液中の老廃物を除去するとともに、余分な水分も取り除くことによって、適正な血液の状態を維持します。慢性的な腎不全(慢性腎不全)の方は、週に2〜3回程度の頻度で、人工透析を受ける必要があります。
臨床工学技士は、人工透析装置を操作して、血液中の老廃物の除去、水分や電解質濃度、pHのコントロールをおこないます。1回の透析に4〜5時間程度かかりますが、透析を受けられている方の様態はもとより、血液の状態、機器の動作状況などを常に把握し、適確に操作することで、問題なく透析を完了させます。また、人工透析装置のセットアップやメンテナンスも、臨床工学技士の重要な仕事です。
*画像は本学付属病院の腎・透析センターで活躍する臨床工学技士