項目名 | 内容 | |
---|---|---|
教員名 | 小林 佳寛 | |
フリガナ | コバヤシ ヨシヒロ | |
NAME | Yoshihiro Kobayashi | |
所属学科 | 看護学科看護養護教育学専攻 | |
職 位 | 助教 | |
学部委員会 | 学部:広報委員会、入試委員会 学科:研究委員会、国試対策委員会 |
|
所属研究室 | 母子看護学研究室 | |
研究テーマ・分野 | 保育園実習での学び、発達障がいのある子どもと保護者の支援、保育所看護職 | |
担当科目(学部) | 小児看護学、小児看護方法、小児看護学実習、子どもの発達、子どもの保健、看護研究 | |
略 歴 | 学歴: 昭和大学保健医療学部看護学科(学士) 国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科(修士) 職歴: 昭和大学横浜市北部病院 茅ヶ崎市立病院 国際医療福祉大学小田原保健医療学部看護学科 |
|
所有する学位 | 修士(看護学)国際医療福祉大学 | |
所有する資格 | 看護師、保健師、第一種衛生管理者、養護教諭2種、BLSインストラクター | |
主要研究業績 | 【学会発表】 ・小林佳寛,藤田千春,高柳亜紀.ペアレントトレーニングによる家族の心理状態の変化に関する国内文献の検討.日本家族看護学会第27回学術集会(2020) ・小林佳寛,藤田千春,高柳亜紀.保育所看護職の保護者支援に関する文献検討.第28回日本家族看護学会学術集会(2021) ・藤田千春,齋藤孝義,小林佳寛,谷山牧 他.発達障害に対する医療系大学生の認知とその情報源に関する実態調査.第11回国際医療福祉大学学会学術大会(2021) ・藤田千春,齋藤孝義,小林佳寛,谷山牧 他.医療系大学生の発達障害児・者に対する支援意思に関連する要因.第11回国際医療福祉大学学術大会(2021) ・小林佳寛,藤田千春.保育園実習で看護学生が捉えた子どもへの健康支援に関する学びのプロセス.第32回日本小児看護学会学術集会(2022) ・小林佳寛,藤田千春,亀山理加.病児保育に対する保護者の思いと看護師の関わりについての文献検討.第29回日本家族看護学会学術集会(2022) ・亀山理加,藤田千春,小林佳寛.在宅看護学実習で学生が学んだ家族看護についての国内文献検討.第12回日本在宅看護学会学術集会(2022) ・小林佳寛,藤田千春.保育所看護職における保育保健活動の困難に関する国内文献の検討.日本小児看護学会第33回学術集会(2023) ・藤田千春, 場家美沙紀, 小林佳寛, 山内亮子.子どもに関わる職員を対象とした小児一次救命処置講習の評価 .第13回日本公衆衛生学会学術集会抄録集(2025) ・場家美沙紀, 藤田千春, 山内亮子, 小林佳寛.子どもに関わる職員を対象とした小児一次救命処置講習の意識調査.第13回日本公衆衛生学会学術集会抄録集(2025) |
|
所属学会 | 日本小児看護学会、日本家族看護学会、日本小児保健協会、全国病児保育協議会、全国保育園保健師看護師連絡会 、日本公衆衛生看護学会 | |
学外活動 | 小田原市ペアレントトレーニング講師 日本ACLS協会 BLSインストラクター |
|
居室・研究室 | B棟 401室 | |
メールアドレス | yoshihiro-kobayashi@ks.kyorin-u.ac.jp | |
オフィスアワー | 月曜日〜金曜日16時〜19時 来室する前にメールをもらえると確実です | |
学生・受験生へのメッセージ | 病気や入院の体験が、子ども達の成長に繋がるような看護を一緒に学んで行きましょう。 | |
関連サイト | 保育所看護職スキルラボ |