項目名 | 内容 | |
---|---|---|
教員名 | 長島 泉 | |
フリガナ | ナガシマイヅミ | |
NAME | NAGASHIMA Izumi | |
所属学科 | 作業療法学科 | |
職 位 | 助教 | |
役職・学園委員会 | 作業療法学科1年生担任 | |
学部委員会 | 杏会報編集委員 | |
研究テーマ・分野 | 手の心的回転課題遂行に加齢が及ぼす影響 作業遂行特徴とパーソナリティとの関連性 | |
担当科目(学部) | 職業関連作業療法学 レクリエーション概論 住環境整備論 福祉用具適応学 臨床実習(精神障害領域・杏林大学医学部付属病院) | |
略 歴 | 【学歴】 専門学校東京YMCAデザイン研究所建築科 卒業 茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科 卒業 杏林大学大学院保健学研究科博士後期課程リハビリテーション科学分野 卒業 【職歴】 一級建築士事務所Team Zooアトリエトド (医)霞水会土浦厚生病院 2013年〜 杏林大学保健学部作業療法学科 |
|
所有する学位 | 博士(保健学)(杏林大学) | |
所有する資格 | 作業療法士 二級建築士 福祉住環境コーディネーター二級 |
|
主要研究業績 | [学術論文] 長島泉,塚原健介,園田圭一,成嶋のり子,下川和佳,濱田剛利,下田信明:居場所の再獲得‐原発事故からの避難のため転院した慢性期統合失調症患者の2年間・作業療法士の視点から‐,精神科治療学,29(10):1319-1324,2014. HARADA Y, MOCHIZUKI H, TAKEDA K, NAGASHIMA I, SATO Y, UCHIHARA M, SHIMODA N: Performance strategy in the hand mental rotation task in hemiplegic stroke patients. Journal of Ergonomic Technology 16(1) 15-23, 2016. SHIBUI M,MOCHIZUKI H,TAKEDA K,SATO Y,NAGASHIMA I,HARADA Y,SHIMODA N: Performance strategy in the hand mental rotation task in patients with schizophrenia. Journal of Ergonomic Technology 16(1) 24-30, 2016. NAGASHIMA I,TAKEDA K,SATO Y,MOCHIZUKI H, HARADA Y,SHIMODA N: Difference in response times on hand mental rotation task between the back and palm of the hand in elderly individuals. Journal of Ergonomic Technology 17(1) 60-67, 2017. Nagashima I, Takeda K, Shimoda N, Harada Y, Mochizuki H. Variation in Performance Strategies of a Hand Mental Rotation Task on Elderly. Front Hum Neurosci. 2019 Jul 19;13:252. doi: 10.3389/fnhum.2019.00252. eCollection 2019. Mochizuki H, Takeda K, Sato Y, Nagashima I, Harada Y, Shimoda N. Response time differences between men and women during hand mental rotation. PLoS One. 2019 Jul 26;14(7):e0220414. doi: 10.1371/journal.pone.0220414. eCollection 2019. [学会発表] 長島泉,今村弥生,早坂友成,千野貴子,坪井貴嗣,二田未来,片桐建志,野葺a博,高江洲義和,渡邊衡一郎.外来精神科作業療法への参加により社会機能が改善した治療抵抗性統合失調症患者.第14回統合失調症学会,札幌,2019年4月. 長島泉,望月秀樹,武田湖太郎,原田祐輔,下田信明.高齢者における手の心的回転課題遂行能力差による課題遂行方略の違い.第10回日本ニューロリハビリテーション学会学術集会,仙台,2019年4月. 長島泉,早坂友成,高江洲義和,坪井貴嗣,片桐建志,野葺a博,今村弥生,松本由美,栗原真理子,大江悠樹,二田未来,渡邊衡一郎.難治性うつ状態患者に併存するパーソナリティー障害と作業遂行特徴出現場面との関連.第115回日本精神神経学会,新潟,2019年6月. 早坂友成,長島泉,高江洲義和,坪井貴嗣,片桐建志,野葺a博,今村弥生,松本由美,栗原真理子,大江悠樹,二田未来,渡邊衡一郎.難治性うつ状態とパーソナリティ障害を併存する患者の行動特徴.第115回日本精神神経学会,新潟,2019年6月. 長島泉,高江洲義和,菅さくら,渡邊衡一郎.難治性うつ状態に併存するパーソナリティ障害と作業遂行特徴における性差の検討.第48回日本女性心身医学会学術集会,東京,2019年6月. 二田未来,長島泉,菅さくら,早坂友成,渡邊衡一郎.就労移行支援につながった自閉症スペクトラム障害(ASD)傾向のある患者−外来精神科作業療法での支援.第16回東京都作業療法学会,東京,2019年7月. 二田未来, 長島泉, 神田優太, 早坂友成, 渡邊衡一郎:外来精神科作業療法への参加により作業所への通所が可能となった強迫的心性を持つ双極性障害II型患者.第53回日本作業療法学会,福岡,2019年9月6日〜8日. [著書] 長島泉:6 運動プログラムの実際 事例報告 (4)ストレッチとサーキットトレーニングによる運動プログラム 杏林大学の場合.精神科作業療法 運動プログラム実践ガイドブック.高橋章郎,早坂友成.東京,メジカルビュー社,2017.126-141. 長島泉:2章 精神科作業療法の役割 2 総合病院,4章 各精神疾患の精神科作業療法6 摂食障害.精神科作業療法の理論と技術.早坂友成.東京,メジカルビュー社,2018.40‐46,179‐190. 長島泉:老年期(高齢者)と身体症状症―老年期の身体症状症と作業療法,老年期(高齢者)と精神疾患.作業療法ジャーナル 54(4), 332-338, 2020. [受賞] 2005年 アトリエトド,土木学会デザイン賞2004最優秀賞(静岡県三島市 源兵衛川・くらしの水辺) 2006年 アトリエトド,土木学会デザイン賞2005最優秀賞(神奈川県横浜市 和泉川/東山の水辺・関ヶ原の水辺) 2011年 アトリエトド,土木学会デザイン賞2011優秀賞(神奈川県横浜市 いたち川の自然復元と景観デザイン) 2013年 第5回茨城県作業療法学会 CERTIFICATE OF EXCELLENCE 内容部門 2016年 アトリエトド,ノリズデザインワークス,カナンの園「小さき群れの里」施設設計者選定プロポーザルコンペティション 最優秀賞 |
|
所属学会 | 日本作業療法士協会 東京都作業療法士会 日本神経科学学会 ニューロリハビリテーション学会 日本精神神経学会 | |
公的な委員会等の役員・委員歴 | 東京都作業療法学会査読委員 | |
学外活動 | 三鷹市にある重症心身障害児のための児童発達支援・放課後等デイサービスにお手伝いにいっています。 障害を持つこどもの他者との交流は、支援する大人が相手であることがほとんどです。こどもと対等な立場で話をしたり遊んだりしてくれる(でもこどもへの配慮も忘れない)学生さん、ぜひ一緒にデイサービスにいきませんか? |
|
居室・研究室 | 教員室B508、研究室B301 | |
メールアドレス | nagashima@ks.kyorin-u.ac.jp | |
オフィスアワー | 月曜日9:00〜10:30(B301) | |
学生・受験生へのメッセージ | 急な用件で不在にする時もありますので、来室時は先に連絡をいただけるとありがたいです。 オフィスアワーでなくても、在室時はいつでも対応します。 |
|
関連サイト | 杏林大学保健学部作業療法学科運動イメージ研究会 | |