現代社会の課題に取り組むためには、人々の心の理解が求められる時代です。心理学の学びを活かし、人の心に寄りそえる人材として社会で活躍する人を、さらに大学院で心理・医療の知識を身につけ、国家資格の公認心理師として社会貢献できる人を育てます。
基礎心理分野の研究者や公認心理師、さらには医師や看護師、作業療法士などの専門家が多角的な指導を行います。
グループワークではコミュニケーション能力を、実習ではチーム医療や多職種連携の現場で活かせる土台をつちかいます。
国家資格である「公認心理師」受験に向けたカリキュラムを整備。心理職をめざすすべての学生に履修する機会があります。