大学ホーム医学研究科教育・研究指導医学専攻 研究指導教員および研究分野

医学専攻 研究指導教員および研究分野

大学院生の研究指導教員および研究分野を専門分野ごとに紹介します。

新課程(2022年4月以降の大学院入学者に対応)

医学専攻

脳神経内科学

指導教員研究分野
神経病学
脳神経内科学, 遺伝医学
このページのトップへ

呼吸器内科学

指導教員研究分野
呼吸器病学、稀少肺疾患、胸部画像診断学
診断学、感染症学、びまん性肺疾患(膠原病など)
このページのトップへ

腎臓・リウマチ膠原病内科学

指導教員研究分野
腎臓病学、透析、膠原病・血管炎、高血圧、水電解質
リウマチ・膠原病学、基礎・臨床免疫学
リウマチ・膠原病学、脊椎関節炎および乾癬性関節炎
このページのトップへ

循環器内科学

指導教員研究分野
不整脈治療 循環器
心不全 心筋症 睡眠時無呼吸
このページのトップへ

血液内科学

指導教員研究分野
血液病学、造血器腫瘍の治療、造血幹細胞移植
血液病学
このページのトップへ

消化器内科学

指導教員研究分野
消化器病学、炎症性腸疾患、粘膜免疫学
消化器病学、炎症性腸疾患、消化器内視鏡学
このページのトップへ

糖尿病・内分泌・代謝内科学

指導教員研究分野
糖尿病学、内分泌代謝学、臨床分子栄養学
このページのトップへ

腫瘍内科学

指導教員研究分野
腫瘍内科学、消化器病学、臨床試験
腫瘍内科学、消化器内科学、臨床薬理学
このページのトップへ

高齢医学

指導教員研究分野
老年医学、認知症、循環器
臨床栄養学、脂質代謝、老年病学、骨格筋減少症
高齢者誤嚥性肺炎、高齢者摂食嚥下障害、認知症、栄養
このページのトップへ

精神神経科学

指導教員研究分野
臨床精神医学、臨床精神薬理学
臨床精神薬理学、漢方医学
このページのトップへ

小児科学

指導教員研究分野
小児科学、アレルギー学、免疫学
小児の血液腫瘍疾患
小児科一般・循環器
新生児学、小児呼吸器
このページのトップへ

消化器・一般外科学

指導教員研究分野
消化器・一般外科学 下部消化管
外科系専攻 消化器・一般外科学
肝胆膵外科、とくに悪性腫瘍の外科治療
消化器・一般外科、肝胆膵外科
このページのトップへ

呼吸器・甲状腺外科学

指導教員研究分野
胸部腫瘍外科、重症呼吸不全治療、肺移植、人工臓器
外科腫瘍学、呼吸器外科学、胸部画像診断学
甲状腺外科
肺癌治療
外科、呼吸器外科、呼吸器病理、臨床細胞学、気管支学
このページのトップへ

乳腺外科学

指導教員研究分野
腫瘍外科学 腫瘍免疫学
このページのトップへ

小児外科学

指導教員研究分野
新生児外科、小児一般外科、小児救急
このページのトップへ

救急医学

指導教員研究分野
外科侵襲学、集団災害、外傷学、中毒学、IVR
重症感染症、敗血症性ショックの病態生理・免疫反応
このページのトップへ

脳神経外科学

指導教員研究分野
脳血管障害、良性脳腫瘍、頭蓋底疾患
脳血管障害、良性脳腫瘍、頭蓋底疾患
悪性脳腫瘍、分子生物学
良性腫瘍、頭蓋底腫瘍、脳血管障害、認知症
このページのトップへ

心臓血管外科学

指導教員研究分野
成人心臓大血管外科学
末梢血管外科学
血管外科、静脈疾患、末梢血管の外科治療
成人 心臓血管外科学
このページのトップへ

整形外科学

指導教員研究分野
脊椎、脊髄
骨・軟部腫瘍
脊椎脊髄病学、脊髄モニタリング、ハイリスク脊椎手術
このページのトップへ

皮膚科学

指導教員研究分野
毛髪疾患、自己免疫性疾患、再生医学、幹細胞生物学
皮膚免疫アレルギー
このページのトップへ

形成外科学

指導教員研究分野
顔面神経麻痺、マイクロサージャリー、美容外科
難治性潰瘍、褥瘡、熱傷、創傷治癒、微小循環
頭蓋顎顔面外科、血管腫・血管奇形
このページのトップへ

泌尿器科学

指導教員研究分野
泌尿器腫瘍学、腹腔鏡・ロボット手術、ウイルス療法
泌尿器腫瘍学、尿路結石症
このページのトップへ

眼科学

指導教員研究分野
網膜硝子体、小切開硝子体手術
眼科学、網膜硝子体疾患、眼病理
眼炎症(ぶどう膜炎)、黄斑疾患(加齢黄斑変性など)
角膜疾患 臨床疫学
眼炎症性疾患
網膜硝子体疾患、硝子体手術
眼科学
このページのトップへ

耳鼻咽喉科学

指導教員研究分野
喉頭・音声
耳鼻咽喉科学、鼻科学、免疫アレルギー
神経耳科学、耳管疾患
口腔粘膜疾患,薬剤性顎骨壊死,周術期口腔管理
このページのトップへ

産科婦人科学

指導教員研究分野
婦人科がん、子宮内膜症、メラトニン、癌幹細胞
合併症妊娠,産科救急,シミュレーション教育
周産期学、臨床遺伝学、
婦人科腫瘍学、がん検診
このページのトップへ

放射線医学

指導教員研究分野
放射線医学(画像診断)
核医学
このページのトップへ

放射線腫瘍学

指導教員研究分野
肺癌の放射線治療,放射線全般
このページのトップへ

麻酔科学

指導教員研究分野
医学教育、シミュレーション、CVC安全管理
麻酔科学
麻酔科学
心臓血管麻酔、敗血症、熱傷における骨格筋代謝異常
麻酔科学、周術期医学
このページのトップへ

臨床検査医学

指導教員研究分野
臨床検査医学、小児科学、血液腫瘍学、造血細胞治療学
臨床検査医学、小児科学、アレルギー学、免疫学
このページのトップへ

総合医療学

指導教員研究分野
高齢者救急、老年医学、認知症、老年循環器学
消化器内科(炎症性腸疾患)、人間ドック
呼吸器感染症
H. pylori感染症、生活習慣病、上部消化管
このページのトップへ

リハビリテーション医学

指導教員研究分野
障害評価、脳卒中リハビリ、宇宙医学生物学、ICF
このページのトップへ

脳卒中医学

指導教員研究分野
脳卒中医学
脳卒中医学、臨床神経学、頭痛
このページのトップへ

肉眼解剖学

指導教員研究分野
解剖学、細胞生物学、分子生物学、腎・高血圧学
このページのトップへ

顕微解剖学

指導教員研究分野
免疫組織細胞化学、発生生物学
組織細胞化学、生殖内分泌系
このページのトップへ

統合生理学

指導教員研究分野
神経生理学、運動制御
神経生理学(疼痛学)
このページのトップへ

病態生理学

指導教員研究分野
神経生理学、運動生理、眼球運動、磁気刺激法
このページのトップへ

代謝生化学

指導教員研究分野
代謝内科学、分子生物学、分子遺伝学
このページのトップへ

細胞生化学

指導教員研究分野
細胞生物学・細胞内物質輸送
分子生物学・分子細胞生物学
このページのトップへ

薬理学

指導教員研究分野
腎臓発生、上皮輸送、上皮の細胞生物学、癌
このページのトップへ

病理学

指導教員研究分野
病理診断学
肺癌の病理
このページのトップへ

感染症学

指導教員研究分野
細菌学 分子微生物学
微生物学、感染症学
感染症学、分子微生物学、感染免疫学
感染症学、寄生虫学、分子生物学
このページのトップへ

衛生学・公衆衛生学

指導教員研究分野
健康科学、環境衛生、疫学、産業保健
生命倫理、高齢者の保健・医療・福祉、臨床疫学
このページのトップへ

法医学

指導教員研究分野
法医病理学、精神神経薬理学
法医病理学、内分泌病理学
このページのトップへ

ゲノム・遺伝学

指導教員研究分野
神経生物学 発生遺伝学 多様性生物学
このページのトップへ

生体物理工学

指導教員研究分野
原子核構造、生物物理学
ハドロン物理理論:核子・中間子の性質や構造の解析
このページのトップへ

分子機能生化学

指導教員研究分野
物質輸送のエネルギー論・イオン輸送機構
神経生化学、細胞生物学、細胞内小胞輸送
このページのトップへ

PAGE TOP